“らら”のスキップする人生がいい〜

絵付けする日々・らんららん…とスキップした出来事をつらつらと…(ご当地花めぐりで県花も描き始めました)

お箸の国・日本…堺は作り手を育てる気質がある…

手描き人❣️スキップ人生がいいよね〜の"らら"です

 

嬉しい事がありました。

はい・・

詳細はお会いした時にお話ししますね。

 

堺には

職人を育てよう…とか

クリエイターを応援しよう〜の

気質が高い?・・のでしょうか?

そして土地柄でしょうか・・?

いい意味でひとが素朴・・

純粋です・・

思った事を素直に行動する。

 

肌で感じ愛をもらいました。 

=目 次=

 

高島屋堺店お箸・続編】

高島屋堺店

お箸の話し続編です。

お箸の事が気になったので調べてみました。

 

まさに私達日本人は「お箸の国の人」なのです。

小さい時に正しいお箸の握り方を躾けられますね。面倒がってグーにして持つと…ピシャーと手を叩かれました。お陰で問題なく美しいお箸の持ち方をしています。ほんま?…母親にありがと〜

 

ちなみに堺記念にマイ箸買いました。

f:id:tegakibito:20200803092522j:image

 

それと念願だった・・

レミパン」も買いました。

使うの楽しみ!!

f:id:tegakibito:20200804222259j:image

万歳ー🙌

 

 

【お箸の歴史】

中国では3000年前、

日本では608年、

2本の棒状の・・箸のようなもの・・

が使われるようになったのがはじまり。

 

特に日本は「箸」に始まり「箸」に終わる国民です。

【日本人が箸を使う意味】

 日本では箸は横に揃えて置きます。

その意味は「内」「外」を分ける

「自分の世界」を作るため。

 

日本人は箸のみを使って食事します。お隣の韓国、中国ではおかずを箸で、汁物やご飯はスプーンで食べます。ヨーロッパはナイフ、フオ―ク、スプーンを使いますね。このことからも箸だけですべてを「つまみ」「挟み」「押さえる」「すくう」「裂く」「のせる」「はがす」「支える」「くるむ」「切る」「運ぶ」「混ぜる」などが出来る民族は珍しいという事です。

 

【産まれてから100日目】

おぎゃ~と産まれて100日目のお祝い

お食い初め

この時の箸は「お箸初め(おはしはじめ)」と呼ばれ、赤ちゃんの初めてのお食事にふさわしい祝箸を用意します。柳箸や両口箸などを使います。箸の長さは「末広がりの八寸」(約24cm)、両端を細くなるように削った丸箸を使います。「八」は末広がり日本や中国では幸運の数字とされており縁起を担ぐ意味でこの長さが作られています。

 

【火葬場でお骨を拾う箸】

人生を終えられた方の葬儀のあとの火葬場で故人と関わりの深い人がペアになってそれぞれ長さと材料の違う箸で骨を拾っていきます。この時箸から箸へと渡します。またペアで同時に拾う方法もあります。

 

そしてお供えの時箸を立てるのは。「この世とあの世の橋渡し」の意味があります。

 

小さい時に箸をたてるな!と母親に言われましたよね。

 また食事をする時に箸から箸で食べ物を渡すのも叱られました

縁起の悪い意味があるからなのですね~?

 

ついでに 

 

【嫌い箸】 

・刺し箸

・寄せ箸

・迷い箸

・渡し箸など・・してはいけないお箸のマナーです。

 

 【マイ箸】

昔はほとんどの方々がマイお箸ではなかったでしょうか?お父さん、お母さんのお箸があって〜お爺ちゃんお婆ちゃんの…そして子供の…○○ちゃん、○○君・・とありましたよね〜

使い捨ての割りばしの普及からマイ箸は少なくなりましたが、近年また「マイ箸運動が広がってきています」このコロナウィルスもあって更に広がっていくのではないか・・と思われます〜

 

【日本一の生産量を誇る県】

日本の箸の80%が生産量されている若狭小浜。「箸のふるさと館WAKASA」では箸の歴史から作り方から箸についてのいろいろが見られる展示館となっています。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました💛