“らら”のスキップする人生がいい〜

絵付けする日々・らんららん…とスキップした出来事をつらつらと…(ご当地花めぐりで県花も描き始めました)

エチケット傘・雨の日の強力な見方!電車の中でもお店でもしずくが気にならない

手描き人❣️スキップする人生がいいよねの"らら"です。

 

今日のスキップする〜は「傘」。

傘は傘でも…

 

=目次=

 

【チケット傘】

梅雨は明けて傘が大活躍の時期は過ぎましたが…この傘凄いのご存知ですか?

ネーミングも素敵です「エチケット傘・・・」ですって!

 

末っ子のRちゃんが教えてくれた~

☔️もう雨の雫で迷惑をかけない傘☂️

 

梅雨の時期は過ぎましたが偶然出会ったので買いました。

悩みに悩んでこのピンクー

やはりピンクは鉄板です。

この雫を受け止めてくれる容器のピンクはこれしかなかったんです。

 

見て見て〜可愛いいでしょ?

f:id:tegakibito:20200807172133j:image

f:id:tegakibito:20200807172139j:image

f:id:tegakibito:20200807172336j:image

 

用事で外出した先で出会ったー

あった〜あった〜

嬉しい〜嬉しい〜

 

こうなると雨が待ち遠しい〜

 

【販売会社】

ゼロファクトリー

ACOTOCO商店さんなど

結構たくさんの会社が出されていますよ

 

私が購入したのは

京都のユタカエッセさんのもの。

 

私はこれで雨を待ちます。

 

【傘の歴史】

傘が使われだしたのは約4000年ほど前だろう。エジプト、ペルシャ等の彫刻画や壁画に残っています。

 

日本の傘は平安時代前後、中国より伝来しました。この時代の傘は開いたまま閉じることができませんでした。

 

開閉が出来るような傘になったのは安土桃山時代。傘の技術は実は高度な構造からなっており、広く一般に使われるようになったのは分業制が発達した17世紀、江戸時代中期と言われています。

 

その頃には竹細工や製紙技術の進歩とともに和傘が作られるようになりました。

 

【日傘と雨傘始めに作られたのはどっち?】

日傘と雨傘、どちらが先に作られたでしょうか?

 

それは日傘です

 

雨の日は傘をさす習慣がなく濡れる事は当たり前とされていました。

 

傘の意味は貴族の婦人や高僧の外出する際の「日よけ」と言うよりは権威の象徴でした。その傘は自分でさす事はなくお付きの人が差しかけると言う形。

 

雨傘ができてからは男性も大手を振って「傘」をさしたようですよ。今では日傘、男性も使うようになりました~。

 

こまで読んでいただきありがとうございます